うぃろぅ.log

140字で綴りきれない日々の徒然備忘録

【FjordBootCamp】1日目 「黒い画面」と対峙する

うぃろぅです。

FjoldBootCampに参加しました

実はアカウント自体は取得していたんですが、 稼働はさせていなかった状態が半年ほど続いていました。 特にブログに書きたいことがなかったとかそういうわけじゃないんですけどね。

で、この度FjordBootCamp (フィヨルドブートキャンプ と読みます)に参加させていただくこととなったために稼働することにしました。 ブロマガの方のセトリは…こちらで作成する課題としてかここで学習したことを活かして 何かしらの形にしようと考えています。

ひとまずはこちらに学習記録をつけていきます。そういう課題でもありますし。

1日目

学習環境は一通り揃えたので早速始めていきます。
まずは「Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門シリーズ」に取り組みます。(リンクは最後にまとめてあります)
黒い画面は友達。怖くないよ。
いやまあそもそも業務で使っているEclipseだとかVisual Studioだとかを黒背景で使っているのでむしろ安心するけれども。 目に優しいダークカラー、素敵ですよね。

長くなるのでざっくりとまとめていきます。
※普段Windowsも触る機会があるため、そちらの知識を流用して解釈している箇所があります。
以下常体。

Part1

  • よく見る「ls」や「pwd」といったコマンドは「/bin」配下にあるプログラム名 知らなかった…。

Part2

  • echo $PATHでパスが通っているフォルダを確認できる
    WindowsJavaを入れた時に「JAVA_HOME」を設定したり、
    環境変数PathにJavaのフォルダを指定したりするあれと同じって認識。

Part3

  • lsコマンドに-aをつけることで相対パスの指定方法、隠しファイルも表示される
    ドットフォルダ/ファイルが隠しフォルダ/ファイルってことを最近知った。

Part4

  • ハイフン1つのオプションと同じ内容でハイフン2つで名前が長いものが存在する場合がある
    あーあれね、エイリアスメソッドってやつね(違う) 。

  • 困ったら-h--help-manオプションをつけてマニュアルを読もう
    マスターはお知らせが読めない
    情報社会ってやつは素晴らしいものでググっても大抵出てくる。
    あとは取捨選択だけ! …それが一番難しいのだけれど。

Part5

Part6

  • パッケージ管理ソフト「Homebrew」を使う
    Ruby自習用に既に入れてあった。 ちょっと意識しない間にすぐupdateが溜まる。
    これこそ自動化すべきかもしれない。

  • ターミナルで`(バッククウォート)で囲んだ引数はコマンドとして実行される

Part7

  • ファイル操作コマンドあれこれ mvコマンドはフォルダ名変更もできる。便利。

  • 絶対に実行してはいけないあのコマンド 「ALT + F4ブラウジングが高速になるよ!!」の悪質版。(ネタとしては)よく見るやつ。

Part8

  • スクリプトの作成、実行

  • shebangを使って自動化できる作業はどんどん自動化
    プログラマーの好きな言葉の代表、自動化。レッツ怠惰!
    echo-hello作成と結果は以下の画像にて。
    f:id:vviilloovv:20181111221422p:plain
    f:id:vviilloovv:20181111221707p:plain
    フルパス指定できていなかったので失敗しつつもバッチリ!!
    ということでPath通してから再実行
    f:id:vviilloovv:20181111222032p:plain
    今度こそ完璧ですな。

  • 気になった点
    以下引用

作業を自動化して差をつけろ 今回覚えたように“黒い画面”で行う処理は簡単にスクリプトにすることができます。スクリプトを書いておけば2度目は自動的に一瞬で作業が終わるので仕事の効率化に役立ちます。 以前、イベントのサイトを作る仕事がありました。イベントで撮った写真を次の日にはサイトに載せなければいけません。ところがその日のイベントの写真は600枚以上もあったのでとてもPhotoshopで一つ一つ縮小・形式変換していては間に合いません。 そこでImageMagickというソフトのconvertというコマンドを使って、フォルダ内のファイル全てをリサイズして変換するというスクリプトを書いて、数十分で処理を終わらせました。そしてイベントがあるたびにそのスクリプトを実行すればいいようになったのでとても助かりました。 ImageMagickはもちろんhomebrewでインストールできます。 bash $ brew install imagemagick このように“黒い画面”は自動化ととても相性がいいのです。

この箇所が私の環境(Google Chrome 70.0.3538.77)だとこう見えている。

f:id:vviilloovv:20181111214915p:plain

環境依存かタグ不発かなのでしょうか。

Part9

  • 歴史的な経緯

  • ね?怖くなかったでしょう?
    怖くなかった!!

今回のまとめ

幸いなことにこれまで業務で「黒い画面」と戯れていたため、
特につまずく箇所も抵抗感もなく最後まで進められました。
これまで理解が浅かった箇所やなんとなくで納得させていた箇所が理解できてスッキリしました!!

Links

次回

納期を2週間早めたいとかいう無茶振り要望を受けたため、
水曜までちょっと忙しそうな気配がするけれども気合いで頑張っていきたい。

ではまた。